2011/10/31

2日めの軌跡

午前中はソウルの北。曹渓寺(チョゲサ)は行事のまっさかり。よもぎの棒餅をふるまわれる。ここでは菊の花に願い事を書いた紙が添えられている。

午後、南に移動、漢江では、昔見た「グエムル」の場面を思い出しつつ、休憩。いま見たら、細部の描写に注意が向かいそうだ。
こうして休んでいる間にも、自転車に乗った人がつぎつぎと通り過ぎて行く。

大都市に川はつきもの。川の姿は、その町を象徴しているのではないか、とカラスさん。ソウルの場合はどうか、東京はどうか。

ランチは水餃子、夜は久々の焼き肉。突出しの、もちもちしたトウモロコシ、さつまいもがおいしい。今回おいしかったのがニンニクの茎のしょうゆ漬け。

2011/10/30

初日の軌跡

目覚ましのセットがうまくいっていなくて、起きたら6時ちょうど。出る予定にしていた時刻だ。なんとか10分で支度をすませ、家を出た。
その後は順調で、予定より30分早い7時半に羽田着。
飛行機も予定より20分早い到着。
今日からソウル滞在。
初日は、明洞聖堂でインタビュー。
その後廻ったコースは、偶然にも、初のソウルで、学生たちと一緒に歩いたコースだった。現代レジデンス、中部市場、東大門と。数年前なのに懐かしい.

2011/10/29

最後のランチ

ラジオの天気予報曰く、今日は「お出かけ日和」。

午前中は11人めの名前インタビューで、久々の早稲田。内容はまたまた新しい発見。なかなか飽和してくれない。

帰途、高田馬場駅まで古本屋をのぞきながらウォーキング。

けっこう通っていたntcが今月いっぱいで閉店。山梨に移転するという。明日から出張のため、今日が事実上最後の機会。お昼を食べに行くと、店内はすでに一杯。ちょうど食べ終えた人と入れ替わるように入れた。チキンカレーとスパイスチャイで、個人的にフェアウェル。

ここ1年ぐらい、ファミレス化して雰囲気が一変していたので、潮時だったのかもしれない。実際のきっかけは別だろうけど、客として。

鏡文字

前回の韓国訪問で会った中学生とメールで文通することになった。
アニメで日本語を覚えたという。会話はけっこうできるのだが、読み書きが苦手。
その中学生からメールが返事が届いた。
その中に、こんな1行が。

ほんとは まえに いさど メールを おくったんですけど

「ち」が「さ」になっている。「ち」が「ち」になる日を楽しみに書くとしよう。

メールはひらがなの分かち書きで書くようにしてるが、どう書くのがいいのだろうか。

2011/10/28

ブルブルだぜ

今朝も寒い。温度計は15度を指している。
暖房を付けようか、迷う温度ではある。
昨日、還暦を迎えた友人にお祝いメールを出したら、「どう考えても実感無しです」と返ってきた。それは同意しうるのだが、続きが気になった。
「昨日、木枯らし1号が吹きましたが、これからの人生もそんな感じなのかもしれません」。
人生=四季論に立てば、それでいいのかな?

Baumgartner 2011:健康不安とネット情報

オンライン上の健康情報探索における健康不安の役割
Susanne E. Baumgartner and Tilo Hartmann.
2011
The Role of Health Anxiety in Online Health Information Search.
Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking, 14(10): 613-618. doi:10.1089/cyber.2010.0425.

要旨
本稿は、健康不安とオンライン健康情報探索との関連を実証的に明らかにする最初の1つである。2つの研究が行われる。1つは健康不安が、健康情報を求めてネットを利用する際にどう影響を及ぼすか。もう1つは健康不安をもつ個人がオンライン健康情報にどう反応するか。探索的調査研究が104人のオランダ人参加者に実施され、その結果、健康不安はオンライン健康情報探索の利用増と関連していた。さらに、研究結果は健康不安をいだく個人はオンライン情報探索でネガティブになることを示している。実証研究による知見(n=120)によれば、オンライン健康情報は健康不安をいだく個人に対し、健康に不安はない人に比べ、心配度を高めていた。その情報が信頼のおける行政サイト発である場合のみ。あまり信頼のおけないオンラインフォーラムからの情報は健康不安な個人の間に大きな心配をもたらしていない。つまり、インターネットは健康不安をいだく個人の生活にとって重要な役割を果たしているようだ。

Abstract
This article is one of the first to empirically explore the relationship between health anxiety and online health information search. Two studies investigate how health anxiety influences the use of the Internet for health information and how health anxious individuals respond to online health information. An exploratory survey study with 104 Dutch participants indicates that health anxiety is related to an increase in online health information search. Moreover, results suggest that health anxious individuals experience more negative consequences from online health information search. Findings from an experimental study (n=120) indicate that online health information results in greater worries among health anxious individuals compared to nonhealth anxious individuals only if the information stems from a trustworthy governmental Web site. Information from a less trustworthy online forum does not lead to greater worries among health anxious individuals. In sum, the Internet appears to play a pivotal role in the lives of health anxious individuals.

2011/10/25

Waters 2011:FBにおける自己開示の機能

フェースブックにおけるプライバシー管理の探索:自発的開示の動機付けと結果知覚
Susan Waters, James Ackerman
2011
Exploring Privacy Management on Facebook: Motivations and Perceived Consequences of Voluntary Disclosure
Journal of Computer-Mediated Communication, Volume 17, Issue 1, 101–115.
Keywords:
disclosure;online privacy;Facebook;social networking sites;communication privacy management theory
Abstract:
This study examined the perceived motivations and consequences of voluntary disclosure of Facebook active users using a survey administered to college students in a public-speaking course. College-age students who took the survey were motivated to use Facebook because they perceived their relationships improved with friends and family, although using Facebook could become negatively habit forming. The research suggests that users of Facebook use it more for disclosing to distant friends rather than to close friends, which is divergent from most early disclosure research that equates disclosure with intimacy. This research utilizes Communication Privacy Management Theory for the theoretical framework.
◎要約
本研究が検証するのは、フェースブックのアクティブユーザーの自発的開示の動機付けと結果の知覚についてであり、対象者はパブリックスピーキング課程の学生である。調査に参加した(大学生年齢の)学生はFBの利用を動機づけられていた。彼らは友人や家族との関係が改善されたと思っているからである。しかしながら、FBの利用はネガティブな習慣も形成する可能性もある。本研究が示すのは以下のことである。FBユーザーは近くの友人よりも遠方の友人に開示するために利用している。この結果は、開示が親密さと同等であるという初期の開示研究と見解をことにする。本研究はコミュニケーションプライバシー管理理論を理論フレームとして用いている。

Chandler 2008:ハリケーン名と自己

嵐の中に含まれるI:同じイニシャルが災害への寄付を増大させる
Jesse Chandler, Tiffany M. Griffin, and Nicholas Sorensen
2008
In the “I” of the storm: Shared initials increase disaster donations
Judgment and Decision Making, vol. 3, no. 5, 404-410.
Keywords: name letter effect, donations, charity, hurricane, Katrina.
http://journal.sjdm.org/8506/jdm8506.html

人は他の文字よりも自分のイニシャルを好む。これはさまざまな領域での好みに影響を及ぼしている。ネームレター効果はネガティブな目標には適用されそうもない。他方、先行研究が示すように、人は自己とネガティブに結びついた目標から距離を置こうとしたり、控えめに見せようとする。本研究で、われわれが検証するのは、イニシャル嗜好とネガティブ刺激との関連である。なかでも、7つの大規模ハリケーン災害援助への寄付を調べ、ネガティブ目標に対するネームレター効果の影響を検証する。ハリケーン名と同じイニシャルを持つ個人はハリケーン救済寄付者間で多く見られた。寄付者全体におけるイニシャルの分布に比して。この知見が示すのは、人びとは災害のネガティブ影響を好転させようとしたがっているのかもしれない。その災害と自己との間に一定の共通点がある場合に。

People prefer their own initials to other letters, influencing preferences in many domains. The “name letter effect” (Nuttin, 1987) may not apply to negatively valenced targets if people are motivated to downplay or distance themselves from negative targets associated with the self, as previous research has shown (e.g., Finch & Cialdini, 1989). In the current research we examine the relationship between same initial preferences and negatively valenced stimuli. Specifically, we examined donations to disaster relief after seven major hurricanes to test the influence of the name letter effect with negatively valenced targets. Individuals who shared an initial with the hurricane name were overrepresented among hurricane relief donors relative to the baseline distribution of initials in the donor population. This finding suggests that people may seek to ameliorate the negative effects of a disaster when there are shared characteristics between the disaster and the self.

2011/10/24

Gordon 2005:ネームレター効果の汎用性

ネームレター効果の汎用性を検証する:名前のイニシャルと日常の態度
Gordon, H. (2005). Testing the generality of the name letter effect: Name Initials and everyday attitudes. Personality and Social Psychology Bulletin, 31(8), 1099-1111.
Keywords: :alphabetical letters; name letter effect; name initials; everyday objects; attitudes; object preference

◎抄録 ネームレター効果とは、ある人の名前に含まれるアルファベット文字、とりわけイニシャルを好意的に評価する傾向をさす。最近の実証研究によれば、名前のイニシャルはキャリア選択の予測さえ可能かもしれないという。研究者たちが行ったことは以下のとおりである。人びとは、名前のイニシャルで始まる基本的態度対象に好意的態度を有するかどうか。個人間(例、JudyはDougよりもJamを好むか)、個人内(JudyはHoneyよりもJamが好きか)で比較した。研究1-4では、動物、食物、余暇活動の評定を、研究2-4では全国組織の評定を行った。その結果では、名前のイニシャルとの関連はみられなかった。しかしながら、ネームレター効果はみられ(研究3-4)、同様に自分の名前のイニシャルで始まるブランドに関して明確な選好をもたらしていた(研究4)。自尊心、ナルシシズム、刺激特性の3つは、これらの効果に影響を及ぼしていなかった。ネームレター効果の基本態度過程への拡張可能性が考察されている。

Abstract
The name letter effect is the tendency to evaluate alphabetical letters in one's name, especially initials, particularly favorably. Recent evidence suggests that name initials may even predict career choices. The authors investigated whether people possess favorable attitudes toward basic attitude objects beginning with name initials, both between individuals (e.g., does Judy like jam more than does Doug?) and within individuals (e.g., does Judy like jam more than honey?). Ratings of animals, foods, leisure activities (Studies 1-4) and national groups (Studies 2-4) revealed no object preference as a function of matching name initials. However, the name letter effect emerged (Studies 3-4), as did a clear preference for brand names starting with one's name initials (Study 4). Self-esteem, narcissism, and stimuli characteristics did not reliably influence these effects. Implications for extending name letter effects to basic attitude processes are discussed.

2011/10/22

センチメンタル

一昨日、60歳を迎えた。
この場を借りて、いままでお世話になった方々にあらためてお礼を申し上げたい。
父は51歳で不慮の死を遂げたため、その年齢以降の人生は手探りでやってきた。父だったら、こういうときどうしただろうかと、想像することも少なくなかった。周りにモデルになりそうな人がいなかったわけではない。しかし身近さで父に勝るものはない。
遅ればせながら、どう老いるかを考えながら、進もう。新たな老い方を提示できれば、という傲慢な気持ちもあり…

2011/10/18

東京新聞「発言」欄

たまっていた新聞を見ていたら、13日の東京新聞に投書が載っていた。東京新聞の朝刊だ。家族を含め、誰からも「見たよ〜」という連絡がないのがいい。高速リニアの見直しを求める内容だ。

ソウル事情

昨夜、帰国。ソウルとは90分程度の映画が見終われないほどの近さ。

韓国はまだコーヒーブームが続いていて、食後、カフェに行くことも多いし、食堂の片隅にコーヒーサーバー(大半はミルク、砂糖入りのインスタントコーヒー)が置かれている場合も多い。

それまで見かけなかったのが、たまたま乗った地下鉄車両にマスク姿が二人。距離があったため、撮影は断念したが、貴重な場面だった。台湾マスクとふつうマスクの中間ぐらいのデザイン。ふつうマスクと違うのは色がついていること。台湾マスクと違うのは模様がないこと、厚みのないこと。そのあと、通りを歩いていると、向こうからマスクをかけた女性がやって来た。近づくと、マスクの真ん中が、芥川龍之介の「鼻」のようになっている。鼻を入れるには長く、◯◯◯ケースのような雰囲気だ。自分で作ったのだろうか。

市内のインフォメーションでもらったリーフレットに「ソウルを歩く」がある。これを見ると、3時間程度のガイド付きウォーキングツアーを無料でやってくれるという。インサドンなど観光客の多いところにはガイドがいて、質問に答えてくれる。観光立国をめざすのであれば、これぐらいやらないとと思わせる。かけ声だけでは何も変わらない。

帰りのフライトまでの空いた時間に、宗廟(チョンミョ)に寄った。功績の善し悪しで祀られる殿がちがい、功績度で配置の順番が決まるという。評価が死後になされるとは知らなかった。ちなみに、トンイの主人公スクチョン(19代王)は11番め、イサンの主人公は13番め。1番め(左端の部屋)は建国した王、イソンゲ。

しばらくテープ起こしに専念しよう。

2011/10/16

業務報告

2日目は韓国族譜博物館の見学(族譜には、縦、水平、円形の3パターンがあることを知る)。72姓氏のルーツを説明した碑があちらこちらに立っている。周囲にハイキングコースや交通公園があり、それとセットで寄るのか、子どもの見学者も多い。まだルーツに関心のある年齢ではなさそうだし、漢字表記が主体の族譜、どこまで理解できるのだろう。
午後は、名前に関するヒアリングと家族へのインタビュー。その家族の子どもの友人(中2)が日本語で話しかけて来たのにはびっくり。読み書きはできないが、会話は通じる。ここでも、日本のアニメが貢献している。周りに日本語の話せる人がいないというので、メールアドレスを交換する。ひらがなで書けば、なんとか、らしい。
3日目は相談心理治療学会で報告。聴衆は50人ほど。手をあげてもらうと、2名が自分の名前を気に入っていないという。理由はありふれているから。終了後、案内先を聞かれ、古寺を希望したら、郊外のShinwon templeを案内してくれた。600年頃に建立された古いお寺だ。境内は閑散としていて、柿の木があったりと風情もある。ここで、瓦に願いごとを書く習慣のあることを知る(絵馬のようなもの)。この瓦は修理に使われ、20年は文字が消えないとか。ただし筆記用具は白のペイントマーカーのよう。
今日はソウルに移動し、冷麺でお昼。名前に関するヒアリング。胎名がブームとか。インサドンには作名所が立っているとも。
今回の滞在では、日本語メニューもあるソウル駅4階の韓国レストラン「李朝」が重宝した。ちょっと高めだが、納得して食べられる。

2011/10/13

韓国は紅葉

いまや円高で、1万円を両替すると143,000ウォンになる。行きの飛行機では、今回で韓国は24回めという女性と一緒になった。今年に限っても3回めで、ポジャギが趣味で、教室にも通っていると話してくれた。iPod内は彼女の作品だらけ。機内は満席。

日本人が多い。

今日からしばらく韓国・大田滞在。KTXでソウルから1時間の場所。観光名所がないとかで、観光客も少ないが、その分、日常がわかる。

午後、構内で教員に寄るカヤグムの演奏会に寄った。ソウルでのライブに先立ってのお披露目だ。一曲が長い。音域は琴より低い。演奏には緩急あり、叙情詩のよう。夕食は心理学科の学生たちの打ち上げ。 鍋は豪快なカムジャタン。ジャガイモがスライスで出て来たため、最初は気づかなかった。どうやらジャガイモに限らず、ウォン安とあいまって物価があがっているらしい。それでも日本に比べれば数分の一と安い。豚肉がお代わり自由と言うのがすごい。あいにく、かれらと言葉は通じないため、ボディランゲージ会話。

2011/10/12

名付け、名付けられ

名付け話は多いが、名付けられ話は少ない。
それも理由で始めた「名付けられ」(と子どもへの「名付け」)の経緯を聞くインタビュー行脚。
スタートして10人近くになった。
いまのところ、十人十様。聞けば聞くほどおもしろい。
東京以外では、北海道、中国、関西へ。来月はいよいよ沖縄だ。
対象者もいろいろ。こちらでお願いした人もいれば、先方から申し出があったケースも。
mixi日記にも書いたが、何人ぐらいに聞けば、「あっ、その話、聞いたことある」という飽和状態になるのだろう。
悩みはもう一つ。名前の調査だけに記録を完全匿名にできない。個別相談か。

2011/10/11

プール

打ち合わせの後、一泳ぎした。
係の人が、左手をもう少し外側に伸ばすといいですよと教えてくれた。
それだけのことなのに、少し速くなった。
今年になって、17回めのプール。
昨年は一生の中で一番泳いだ年だった。今年はスローペースだ。意外と泳ぐ時間がとれない。
泳ぎ始めたら、風邪をひかなくなった。

2011/10/10

都立代々木高校正門

代々木上原を降りて、南に向かうと、井の頭通りに出る。
そこを東に向かうと右側に厚い板の門が見えてくる。
それが旧代々木高校の正門だ。もう建物はないが、素敵な門だ。
近くにはルヴァンもある。
今日は、その近くで大学時代のミニ同窓会。
どのくらいミニかというと、参加者は7人。
夕方買出しに出かけ、そのあと準備して18時開始。
あっという間に時計の針は22時を回り、お開きとなった。
勝手知った友人たち。
単なる友人とも違う関係、何と言えばいいのか、ほっとする。
一緒に年をとることも関係しているのだろうね。

2011/10/09

おいしさの源泉

絆の会」という社会福祉法人のやっているレストランで食事をとった。ここの売りは手作り豆腐だが、コーヒーもおいしい。一杯入れるたびに、淹れ方を書いた張紙を見て、手順を確認している。
律儀だ。手を抜かない。融通はきかないかもしれない、だけど安心だ。
「あの通りにやれば、おいしくなりますか」と尋ねたら、「豆もいいので」と返ってきた。その返事は張紙に書かれていない。

2011/10/08

落涙

昨日、最終の新幹線で帰宅。
母の引っ越しが最後の方で意外に時間を要したからだが、今回の引っ越しでは思いがけない経験をした。
ボクはこれからも一緒なので、別れという気持ちはなかったのだが、残る人たちにとってそうではなかった。あいさつで廻ると、同じフロアの人、同じテーブルの人、デイサービスのスタッフ、みんな涙を流して泣き始めたのだ。「また来てね」と言いながらも、誰もがおそらく実現しないことを知っている。
新しい場所でもいい関係が生まれることを祈って、老人ホームを後にした。
今回の引っ越しではきょうだいが久しぶりに全員揃った。兄、弟。さらに義兄。母のおかげか。

2011/10/04

東京観光

築地本願寺を案内しようと思い、本堂に行くと工事中。
場外市場に行き、遅いお昼。ボクはマグロウニ丼を注文。連れは三色丼。
その後、波除神社を案内。あの縄の輪を説明したくて行ったのだが、なかった。
2件もふられ、東銀座へ。
立て替え工事中の歌舞伎座、そして岩手県のアンテナショップに寄り、若干の買い物と、ボクは東日本大震災関係の情報収集。

2011/10/03

入居の決定

夕方、判定会議の連絡があり、母の入居が決まった。さっそく、きょうだいや親戚に連絡して、引っ越しの段取りを付けた。みんなオーケーとのこと。
木曜日は新しいところに寄って入居契約・支払いを済ませ、いまいる家に行って、あいさつと退去手続き。金曜日は朝から引っ越し作業。翌日は研究会だから、その日で終わればいいのだけれど。
肝腎の宿はどこも満室(喫煙ルームなら空いているところもある)。いざというときの隠れ宿も珍しく満室。何かイベントでもあるのだろうか。

岡山市内の商店街

土曜日は吹田。名前インタビュー→対人社会心理学フォーラム

日曜日は岡山。商店街調査1(表町)→名前インタビュー→商店街調査2(奉還町
朝、表町商店街をはるかかなたの端まで歩いた。写真はその途中で撮影したもの。商店街の雰囲気、日本の雰囲気を撮ったつもり。夕方は奉還町を散策。調査終了後、商店街口にある福寿司で夕食をとった。時間がたっぷりあったので、あら炊きを頼んだ。三種盛りで時間つぶしにはぴったり。

表町編
▼閉店・移転→空き家・空き地→コミュニティ施設・駐車場→?
▼イベント依存。この日は看護関係の「まちの保健室」。測ってもらったら、骨年齢34歳、血管年齢、46歳。でも、外反母趾で姿勢が悪いですね、と。
▼ここ岡山も自転車奨励。
▼懐かしい名前がラインナップされている。あがた森魚、六文銭…。1週間ずれていたら行けたのに…
▼町の電気屋さん、かつてはラジオ屋さん
▼JA岡山直売店の開店直前
開店2周年セール実施中。景品、福引きもあるので開店前から行列。店長がケータイで時間を確認しながら、10時ちょうどの開店。JA岡山ガール?も応援。500円ちょっと買ったらお米が500g付いて来た。


奉還町編
※日本の商店街n選の1つらしいが、補助金を使っただけで終わった感ありあり。
▼入口と言うか出口
▼出口と言うか入口
▼秋は祭礼季節。数字としてキリがよかったからか、この種の幟には珍しい西暦表記
今朝、サンライズ瀬戸で帰着。

匿名のままでは死ねない

 「最期は本名で迎えたい」 TBSニュース 連続企業爆破事件の「東アジア反日武装戦線」メンバー 桐島聡容疑者(70)とみられる男の身柄確保 末期がん患う 警視庁公安部  名前を明かして存在証明。